餃子の皮の保存はどうすればいいですか。
- 和徳 瓜生
- 2018年1月18日
- 読了時間: 2分
餃子の皮を作りすぎて皮が余ってしまったことはありませんか?
捨てるのはもったいない具もないどうすればいいのか?
そのうち何かに使えるかなと、そのまま冷蔵庫で保存していたら、あっという間に 乾燥したり匂いがして使い物にならなくなったりしますね。

余った餃子の皮は冷凍保存できます。
すぐに使う予定がない場合はとりあえず冷凍で保存しておきましょう。 そうすれば、その都度餃子の皮を作らなくてもあるいは買わなくてもよいですよ。 、 餃子の皮をビニール袋で冷凍することができますが、一度解凍したものの場合は 再冷凍になってしまうため、その際は小分けにして冷凍することをおすすめします。 餃子の皮は冷凍すると皮が硬くなりますのでご注意ください。
保存方法手順
1. 5枚・10枚・20枚と小分けで冷凍保存をお勧めします。
2. ジップ付きの保存用袋に入れます。
3. 保存袋ごと冷凍庫へ入れます。このとき、ほかの冷凍品同様に、 なるべく袋の中の空気を抜くように注意しましょうね。
5枚・10枚・20枚とこのように保存しておけば、いざ餃子の皮を使おうというときに使いたい分だけ 使えるのでとても便利ですよ。

冷凍保存しておいた餃子の皮を解凍する際は、冷蔵庫で自然解凍させましょう。 前日のうちに冷凍庫から冷蔵庫へと移動させておけば余裕を持って解凍できるのでおすすめです。 室温での解凍は止めましょう。 やはり冷蔵庫での自然解凍がよいでしょうね。
試してみてくださいね。
喜多方もっちり餃子の皮はこちら
Comments